税務・労務のご相談なら大阪|大阪・中央区の税理士法人ONE PARTNERS (併設:細川社会保険労務士事務所)へ
ワン パートナーズ
税理士法人 ONE PARTNERS
細川社会保険労務士事務所
営業時間 | 平日9:00~18:00(土日祝日除く) |
---|
谷町 | 大阪市中央区谷町2丁目2-20大手前類第一ビル9階 |
---|
天満橋 | 谷町線・京阪線・阪急線利用の3WAYアクセス |
---|
この度は、HPにお越しいただき、誠にありがとうございます。
税理士法人ONE PARTNERS 代表社員税理士の細川恵司(ほそかわ けいし)です。激化する社会環境変化の中で起業運営を維持し、雇用を守ることは、大きなリスクを背負った活動です。しかし、今このような不透明な時代だからこそ、経営者としての責務は重大であると考えております。
税理士法人ONE PARTNERSでは「関わるすべての人々と共に成長し、夢の実現と未来を創造する」をミッションとして、経営者の方の悩みをうかがい、そのうえで経営者の意志をくみながら、数字の持つ力を通じて、税務・経営の意思決定を多角的に行うお手伝いをしたいと考えております。弊社のサービスが皆様のお役に立ちましたら幸いです。
代表 細川恵司(ほそかわ けいし)
平成20年細川税理士事務所設立。法人税、消費税、所得税の申告業務に加え、相続・事業承継コンサルティングも行う。経営者の方々を税務・財務面からサポート。また、不動産経営の方々の資産税案件を数多く手掛ける。
平成20年(2008年) | 税理士登録(登録番号110650) 細川税理士事務所設立 |
平成22年(2010年) | 関西経理専門学校講師【税務会計・人事管理論・労務管理】 |
平成24年(2012年) | 行政書士登録(登録番号12261627号) |
平成25年(2013年) | 経営革新等認定支援機関に認定(近財金1第38号) |
平成27年(2015年) | NPOアカウンタント取得(会員番号100852) |
平成28年(2016年) | 現在の事務所 中央区谷町2丁目の現在の事務所へ移動 |
平成29年(2017年) | 弥生経営支援アドバイザー取得(認定番号SMC000526) |
令和2年(2020年) | 経営革新等支援機関推進協議会「2020年TOP100事務所」選出 |
令和3年(2021年) | |
令和5年(2023年) | 細川社会保険労務士事務所開設 |
令和6年(2024年) | 税理士法人ONE PARTNERS 法人組織へ変更 |
グループ名 | ワンパートナーズグループ |
組織 | 税理士法人ONE PARTNERS |
グループ会社 | 株式会社 タックスクリニック 代表取締役 |
社外役員 | NPO法人住吉アスレチックスポーツクラブ 監事 |
各種所属団体 | 近畿税理士会東支部 大阪府行政書士会中央支部 経済産業省認定機関 経営革新等認定支援機関 大阪府社会保険労務士会大阪中央支部 |
私が税理士として事務所を開設した時は、正真正銘のゼロからのスタートでした。士業でいう、「顧問先ゼロ」の状態です。資金も何もない中から、「感性のままとにかく行動」と勢いまかせではありましたが、お客様との出会いを大事にして、どうにか事務所を軌道にのせ、今さらなる高みを目指して奮闘中です。
私が常々思うことは、「すべての出来事には意味がある」ということ。独立した当初から、「税務会計の専門知識の習得・実務経験値を上げること」は当然として「集客・マーケティング・資金繰り・融資・人脈づくり」など、様々な課題が降り注ぎ、へこたれそうなこともありましたが、様々な分野のエキスパートから学び、実践し、乗り越えてきました。そしてその課題を乗り越えると、また新しい面白いステージが待っています。困難や上手くいかなかった出来事も、結局は、今にいたるための試練だったと今なら理解できます。
経営には、ステージ毎に課題が積み上げられています。そこが、経営の難しさでもあり、面白さではないでしょうか。 しかし、実のところ、大変です・・・。
ですから、これから経営者になろうと考えられている方、そして経営されている方々への「共感力」には自信があります。
これまで事務所経営で獲得してきた力は「行動」を迅速に進めるノウハウになっております。本業の「財務・税務のコンサルティング」とあわせて、私は、経営者の方々のお役に立てることを、喜びにかえ、活動致しております。
私たちの事務所のミッションは、「私たちは関わるすべての人々・企業と共に成長し、夢の実現と未来を創造します」です。
共に成長を目指すことができる経営者様、ご連絡お待ちしております。
〒540-0012
大阪市中央区谷町2丁目2-20
大手前類第一ビル9階
TEL 06-6809-2707